テニスなのに葬式のやり方で盛り上がる

昨日一緒に練習したメンバーはみんな高齢の
舅姑や実の親がいる人が多い。
うちもそうなんでボール拾いの合間に
姑も元気だけど高齢だからそろそろお葬式の
シュミレーションしとかないといざってい
う時困るわぁ。
舅のお葬式の時は初めての喪主だったから
葬儀屋さんの言いなりだったから。
と何気なく親しいメンバーに言ったら
他の人達も会話に参戦してきてもう大変。
みんな口々に
うちもそうだった!
ただでさえ、突然の親の死で気が動転してるのに
葬式の段取りとか品えらびとか祭壇選びとか
冷静になんかできなかった。
葬儀屋さんに勧められるままに決めちゃった。
だよねぇ~
そしてみんな口々に
次は家族葬でやりたい!
うちの場合もそうだった!
コーチも、
うちの両親も高齢なんです。
長男だから葬式って不安です。
姑のお葬式に来る人はたぶん
近所の人
夫の姉たちとその家族
親戚の人
そんなに大勢の参列者はいないと予想される。
ココらへんの人が大概利用する舅の時も利用
した葬儀場は大きくて家族葬には向かない。
大きな都市だったら家族葬専用のホールは
いっぱいあるらしいけど地方都市では少ない。
近くに農協系のわりと小さな葬儀場があるけど
あそこは家族葬に対応してるのかなあ?
ちょっと相談に行ってみたいけど
まだ元気な姑のお葬式の相談にくる嫁なんて
きっときっと絶対この田舎じゃあ
鬼嫁と思われるかもしれない^^;
同じ敷地内に住む姑は特に大きな病気を持っ
てるわけではないし今は歳なりに元気。
年なりということは軽い認知もあるし、杖無
しでは歩けない。外出する時は紙オムツもする。
2ヶ月に一回病院へ血圧の薬を貰いに行って診察
を受けるんだけど心臓も歳なりな様子。
担当のお医者さんにも高齢なのでいつ何があっ
てもおかしくないですと言われている。
一応慌てないためにひな形作っておこうと
思う。
今どきはネットで葬儀の相談や資料や
見積もりができるんだ!
ここ➔NHKで紹介されたシンプルなお葬式
ここはうちの近所の葬儀場と提携してた。
他にもよく目にするのが
ここ➔家族葬のファミーユ
ここはうちの近所の葬儀場とは提携
してないみたい。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
パラディーゾのスコート付きパンツ、すてきでしたが、こちらのコーディネイトもいいですね。参考になります。
多田見様
参考にしていただいて恐縮です。
ありがとうございます。
ちなみにこれはセントクリストファーのショートパンツ
CWXのタイツです。